9月の表紙
前橋公園の松並木 群馬県 前橋市 大手町 前橋公園 |
|
|
前橋公園の北東側、風呂川沿いに立派な松並木があった。公園側から見たときには、松が何本かあることは判ったが、どのくらいの規模なのかまでは判らなかったのだが、訪ねて見て最初の印象が、「何だ、思ったよりずっと立派じゃないか、それにしてもすぐ脇の用水路は何なのか?」用水路と思ったのは、実は風呂川という名前が付いていて、戦国時代に創られたとのこと。この松並木がいつの時代のものかは別として、何とも狭い空間に生育しているものだと、変な感心をしてしまった。本当は北側にも土塁が続いていたのであろうが、そこに車の通れる道を広げたため、このような状態になったと思われる。土塁上の松並木は、南を風呂川(といっても3面水路)、北側を垂直に切り取られた石積みと車道に挟まれ、3m程度の幅しか無くて中央分離帯の花壇なみの狭さである。そこに幹周2〜4mに及ぶクロマツが並び立つ有様は異様な感じであるものの壮観である。クロマツの樹形は単幹で真っ直ぐ伸びたものが多く、並木の松らしい特徴がある。樹勢はおおむね良好で、伐根の数は多くない。根本付近にこぶ病の腐朽した部分のある大木があり、そこにミツバチが巣を創っていた。
怪しい行動?が目にとまったのか、地元の人が話しかけてきた。なんでも、「昨年、道の上に覆い被さっていた枝を切った。松並木を守るなら、臨紅閣の杉等を整理すれば、前橋公園側からの眺めも良くなり、松並木の価値も増すのでは。この前は、松の根が伸びてきて車道を持ち上げてでこぼこにしてしまったので、根っこは切って道を直した。」等の事である。理想を言えば、十分な敷地を確保して保存すべきなのであろうが、今のご時世、根本から伐採されないだけましと思うことにしよう。2012
ミツバチのおかげで測定不能、目測幹周3.5m
1.3m幹周4.24mの株、他に1.3m幹周3.70m、3.21mの株を確認
|
|
|