|
|
隠岐は「美しい御木の島」から名付けられたとも言われるが、この御木というのがクロマツの事であることから判る様に、かっては島の大部分がクロマツに覆われていたという。当然大木も多く存在していたのだが、例によってマツノザイセンチュウの被害により、島前は文字通り全滅の被害を受け、島後も、西郷の街中や工事中の空港周辺を中心に被害が蔓延しつつあるのは、まことに憂うべき事である。
伊後神社は、島後の北端近くに位置していて、同じ西郷町とは言っても港とはまるで反対側にある。このクロマツは、境内の中央付近に立ち、四方に枝を広げ、ほぼ完全な樹型、枝振りをしている。これ程の大松で傷がほとんど見られないのは特筆すべきことであろう。樹勢は旺盛でいまだに成長過程にある樹であるが、周辺の松とは一線を画した樹影から、遠目にもこれはどえらい松だと感じとることが出来る。
樹型は傘型と言うより手毬状で、多少根上の傾向がみられるが、単幹での幹周が5mを越える樹は、今やかなり貴重な存在であり、隠岐に残された一番の名松かつ巨松候補木といえる。
幹周:5.30m 樹 高:30m 枝張り:25m 推定樹齢:300年 |
|
|