9月の表紙
黒川の傘松 新潟県 黒川村 下舘 住吉神社 |
|
|
新潟県指定天然記念物であり、1988年の環境庁調査で松の部トップ10に名を連ね、「日本の名松100選」にも選ばれていたアカマツの名木。田園地帯に孤立している様に見えて、根本周辺は民家に囲まれているので生育条件は良くない。また、住吉神社とは言っても、根本に石碑があるだけで境内・社は存在せず、この傘松自体が神社と言えよう。地上3m程で3大幹に分かれるも、中央の幹は付け根から切断されている。残る2幹はそれぞれさらに2分して立ち上がり、計4本の幹が傘松の名のとおり上部で枝を広げている。目通り周囲6.70m、樹高約20m、枝張り28mに及ぶ大木である。
アカマツの幹周の大きいものの多くは、この樹の様に、根元付近から3大幹に分かれているものが多いようで、「飯盛松」(10m)、「湯河の天狗松」(6.5m)はまさに同形のものであり。また、「幸いの松」(6.6m)、「山上様の大松」(7.7m)も多幹の樹である。これらは環境庁の調査では、分幹部、根張り部が計測されて、過大な値が報告される傾向がある。黒川の傘松も、根本付近はもう少し細い。
1988年当時、松枯れ被害地が2〜3qにまで迫っていたので、将来を危惧していたのだがすでに消失したとのことである。全国的に貴重な名木がまたか!残念を通り越しあきらめの気持ちである。
|
|
|