今月の表紙

11月の表紙
村雨の松                                    新潟県 両津市 夷 

 約300年前に植えられたと伝えられるクロマツの大樹かつ名木。両津欄干橋のたもとに立つこのクロマツは、江戸の頃、この地に御番所があったことから「御番所の松」と呼ばれていたものが、明治に入り、尾崎紅葉が「村雨の松」にたとえたことから現在の呼び名になったという。現在は県の天然記念物に指定されているが、かっては国の天然記念物の仮指定になったこともある名木である。

 姿態の美しさは一級品で、その柔らかな曲線を描く枝振りは、ため息の出るほどの美しさである。地上3mで双幹に分かれ、台風の被害で一方は切断されているものの、幹周りは細くなっている部分で5.9mあり、樹高約15m、均整のとれた半円形の樹冠は20mに及ぶ。もう一方の幹が健在だったらさらに素晴らしかったであろう。新潟県内にはこれに匹敵するマツの巨木が、近年まで多く残存していたのだが、マツノザイセンチュウの被害によりその殆どは失われ、現存するものの中では、この村雨のマツが最大のものと思われる。なお、この写真は1987年当時のものである。

トップへ
バックナンバー
2002年の表紙
前へ
次へ