今月の表紙

11月の表紙
飛島の松                            山形県 酒田市 飛島
 1988年の環境庁(当時)調査によれば、飛島には樹高50m、40mのクロマツ大木が多数存在することになっている。非常に気になるデータであったので、いつか訪れたいと思っていたのだが、インターネットで調べてみたところ、近年確認された「巨木の森」には樹齢300年以上のクロマツ・アカマツの巨木があり、しかも、長寿の松と名付けられたアカマツの巨木が、マツ材線虫病の被害で枯れてしまったということである。隠岐島前の二の舞はごめんなので、急ぎ訪れる事にした。2007

長寿の松の跡地:ぽっかりと空間が空いていて、周囲にはマツ材線虫病の被害(正面左)が見られる。

 船上から見た島の植生は、マツはかなり豊富に存在していてマツ枯れの被害は見あたらない。なかなか期待が持てそうであったが、海岸沿いに聳えているであろう背の高いマツの樹影はみあたらず、一抹の不安も感じた。島内を散策しているとあちこちで枯れ松の処理跡に出くわした。やはりマツ材線虫病の被害が発生している様である。懸命な防除が実施されて被害を押さえ込もうとしている様だが、巨木の森でも今年の枯れを確認しているので、小火のうちに火消しが出来るかどうか、勝負はこの数年であろう。




薬剤による燻蒸処理:枯れた松の中にいるマツノマダラカミキリを駆除する。

 鼻戸崎の「巨木の森」のマツは樹齢300年以上とのふれこみであったが、せいぜい150年程度であったし、西の森のクロマツ林は明治の植栽であるので樹齢は100年そこそこ、台地に点在するクロマツには幹周3m以上のものが多く存在するが、樹齢は100〜150年程度のものばかりであった。唯一、200年程度の樹齢を感じさせたのが、高森神社のタブノキ樹叢と神木アカマツであった。幹周に関しては幹分かれしたもので5m以上、単幹で4m以上のものも存在し、環境庁のデータに近いものであったが、樹高は25m程度で30mを超えるものは殆ど無いのでないか。まして50mなどあり得ない状況であった。また、樹齢は前述のとおり若いものばかりであったが、これは樹木を残す事が可能になったのは明治以後であったという島の歴史上、仕方のないことの様である。

不老の松:「巨木の森」の中で最大のクロマツ



確認出来た中で最大の株:幹周5.15m、樹高25m、推定樹齢130年

トップへ
バックナンバー
2008年の表紙
前へ
次へ