今月の表紙

7月の表紙
二本松                         石川県 輪島市 南志見 里 住吉神社

幹周4.46m、樹高23m、枝張り19×20m、推定樹齢320?、市指定天然記念物
 元々は2本あって、夫婦松と呼ばれていたということであるが、現在は1本が残る。とは言え、傍らに二周り程小さな松があるので、今でも夫婦松と言えなくもない。やや南方に傾き斜めに幹を立ち上げて、上部で笠状の樹冠を形作っている。北側にはほとんど枝張りが無いが、幹には大枝を失った跡がいくつも残り、昔は四方に枝を張った大木だったのであろう。今は亡き、香住町の「灯籠松」を彷彿させるすばらしい大木である。雪国の松に良くある様に、枝は著しく下垂していて、また、幹もごつごつと曲がっている。この樹は、幹の傾斜によって雪が積もりやすそうな印象があり、雪害が心配である。

 なお、幹すれすれで切断された大枝切り口から腐朽が進行している模様である。大枝は幹から離して切断するか、切り口を完全にコーティングする必要がある。例によって能登半島も完全にマツ材線虫病の被害地であり、自然の大木はほとんど姿を消していた。この樹は天延記念物に指定されていたため、幸いにも樹幹注入によって守られていた。ちなみに、今回探訪した近隣の無指定大木4件は跡形も無かったが、記念物指定木の2件は健在であった。

トップへ
バックナンバー
2006年の表紙
前へ
次へ