今月の表紙

1月の表紙
千年松                        島根県 大社町 鷺浦 伊奈西波岐神社 

幹周囲6.05m、樹高35m、枝張り22m (1989年当時)

 私の大のお気に入りであり、西日本の名松・古松が相次いで失われていく中、最後まで残っていたのがこの「千年松」である。私は1990年頃から日本中の松樹を訪ね始めて、その数は数百本以上になるが、完全な単幹で幹周りが6m以上の松樹にお目にかかれたのは、この「千年松」と「真鶴岬のクロマツ」の2本だけである。ちなみに松枯れ病の被害が限定的だった1960年頃迄は全国に100本以上存在していた模様であるが、2004年には1本も残ってはいない。
 この樹は枝張りは広くはないが均整のとれた姿整は自然で美しく、一の枝まで10m以上ある。幹の剛直感、背の高さ、太さといったところまで完璧に近く、これぞまさに名松巨松といえる。地上15〜20mで二大幹に分かれるが、残念なことに南の幹は数mで折れている。しかし、これ以外に傷は見られず、一部に葉が以上密生している所が見られるが樹勢旺盛である。周辺の木々を遙か眼下に従えて聳えるその姿は、まさに「百木の長」の名に恥じないものであり、地元では「千年松」と呼ばれている。斜面に生えているので、低い地面から地上1.3mの周囲を測ったところ7.10mもあった。樹冠注入の跡は見あたらない。(以上1989)真新しい伐根だけが残っていた。強烈な風台風だった19号台風にも耐え抜いた千年松も、松枯れ病にやられてしまった。周囲の山には松枯れ病の被害で赤くなった松が多く見られた。(1996)

 なお、この樹の樹齢を350年位と推定していたが、伐根より275年程度であることが判明した。確かに樹勢よく旺盛な成長を遂げている樹だとは思ったが・・周囲1.5m程の樹でも300年を越えている事もあるというのに・・樹齢の推定は難しいものである。

トップへ
バックナンバー
2004年の表紙
前へ
次へ