|
|
根本周囲約6m、樹高約6m、枝張り33m×25m (1989年当時)
環境庁(当時)の巨木調査で松の部第1位になったことで脚光を浴び、多くの名松、古松が相次いで失われていく中、最後まで残っていた岡野松であるが、1993年ついに枯死してしまったのは記憶に新しい・・・と思っていたらもう10年にもなる。もう一度その雄姿を振り返ってみたい。
推定樹齢500年ともいわれ、、公称幹周囲9m、その見事な枝張りは33m×41mに及んだということであるが、1989年当時には、隣接する保育園の為か殆どの枝先は切りつめられ、枝張りはかなり小さくなっていた。根系を踏圧から保護する歩道もなく、建物や隣接するクスノキの日陰になるなど、日本を代表する名松にしてはあまり大事にされていない印象を受けた。(同様の感想を持たれた方も多いと聞く。)それでも、一見してすごすぎる!と圧倒されて言葉がでなかった程の偉容を誇るこの松は、西の横綱松にも選ばれ、地元の人たちの誇りとなっていたのは間違いのないところであった。
この岡野松は、臥竜状の松にしては樹幹が太い特徴があり、地上近く3方向に分かれた枝はそれぞれ3m内外の太さを誇り、特に北側の枝は大きく伸びていた。それぞれの枝は多くの枝を分かちながら伸び、一部の枝は隣の枝と癒着し一体化していた。樹勢は良好で松の緑も目に鮮やかであり、今後も変わらぬ雄姿を見せ続けてくれるものだと信じていたのだが、またしてもマツノザイセンチュウの被害に遭うことになるとは・・・対策はしていたとは思うのだが・・・樹勢の良い樹であっただけに残念である。
伐採時の樹齢は347年ということであったが、五色台の自然科学館?に展示されている伐根からは300年程度の年輪しか確認できなかった。枯死後に再び訪れたとき、無造作に積み上げられた残骸を目に、地元の人が口にした「残念だ・・・」との声が今も頭に残っている。
|
|
|