幹が太い松

 幹周りの大きさに注目した新旧ベスト10を作ってみました。幹の存在感を第一に、感動の度合いを加味して
選定しました。多幹(分岐部の影響を受けている)の部と単幹(分岐部の影響を受けていない)の部に分けて選
定してあります。なお、測り方やどこまでを1本の樹と考えるかによって大きく値が変わりますので、あくまで目
安です。ちなみに、環境省方式の計測には問題が多く、幹周り9mとされた岡野松は根元から分幹していたので、いわゆる幹周りは計測不能
で、各幹の合計で9m?実質は根回り約6mといったところでした。同様に円通寺の黒松は7.0m→5.9m。浅利の御座松7.0m→4.1m。湯
河の天狗松6.5m→5.5m。桂浜の松6.1m→4.4m。など、実際の幹周りよりかなり過大な数値が報告されていました。もっとも、これは松に
限った事ではなく、他の樹種にも言えることですが・・・・特にカツラやイチョウなどは、どこまでが一本の樹(幹)であるか判断が難しいこともあり、
数字が一人歩きしがちな樹種です。また、クスノキやシイに関しても根回りと幹周りの区別が難しく、純粋な幹周りとは言えない計測値が多く見ら
れます。その点、スギ・ヒノキに関しては、一部の伏状台スギなどを除き、本来の幹周りが忠実に計測されている場合が多く、比較的信頼のおけ
る数値といえます。
 総じてデータ的には、松はそれほど太くならない樹種かもしれません。しかし、同じ幹周りならば、その幹の存在感は他の樹種と比べてダン
トツに優れているものです。それがまた、松という樹の魅力の一つであると言えるでしょう。

隠居です。

 「法勝寺連理根上り松」が周囲15m余との記述もありますが、これは
完全に根回りなので除外しています。その他、幹周10m以上のデータ
も多くありましたが、測定位置の判断がつかない、樹型に関する記載
の無いデータはあえて除外してあります。完全な単幹で幹周が10mを
超えるものは、過去においても極めて稀な存在であったようです。
現役(引退したばかり)です。

 現在残っている幹周りの大きな樹は、殆どが多幹のものです。これ
は、用材としての価値が低かったので伐採を免れたと言うこともありま
すが、樹齢も若く成長過程の株が、測定上の問題でたまたま上位にな
ったという一面もあります。言い換えれば、樹齢を重ねて幹を太らせて
きた単幹の巨松は、本当に少なくなってしまったと言うことでしょう。
 
多幹の部
多幹の部
根上り松
愛媛県
周囲11.8m、幹周9.3m。愛媛県の文化財の中で
最も優れた存在と言わしめた名樹。2株からなる
合体木である。
山上様の大松
群馬県
幹周7.5m、四大幹に分かれて樹冠を広げている
が、2幹は既に失われている。根元は完全に一
本であり、国内最大の赤松と言われている。
飯盛松
長野県
目通り周囲10m余、三大幹に分かれて広がり、
日本一の赤松大樹と言われていた。完全に一本
となった根元くびれ周6.75m。
地蔵大松
三重県
目通り周7.1m、合体木であるが、自然に延び広
がる枝張りの広さも日本有数の黒松大樹。根元
くびれ周6.1m。
物部の大松
高知県
周囲10m、数本の株からなる合体木、根元は癒
着していた。
アイグロ松
青森県
地上1.3m周6.43m、多幹に幹分かれし、美しい
樹型を誇る弘前城の名木。根元周5.75m。
大久保山の黒松
愛媛県
幹周8m余、2幹に分かれて、ウバメガシをも抱き
込んで成長を遂げた大木。根元周13m。
馬場山の赤松
青森県
地上1.3m周6.6m、多幹に幹分かれし、山中に君
臨する異形の大木。根元周5.47m。
八幹松
山梨県
目通り周8.12m、地上近く5幹、さらに3幹に分か
れ、八幹松の名を呈した赤松奇木・名木。4株か
らなる合体木と思われる。
峠の赤松
長野県
地上1.3m周5.98m、3幹に分かれているが、真
上に伸びる幹は折れて失われている。
単幹の部
単幹の部
宇竜の松
島根県
幹周11.93m、港に面した山上に聳え、当時、日
本一の巨木と言われていた。圧倒的迫力。クロ
マツ
真鶴岬のクロマツ
神奈川県
幹周5.99m、上部で三大幹に分かれて聳える。
多くの巨松が失われる中、今なお残る自然の黒
松大木。合体木の可能性あり。現在は枯木
延喜の松
神奈川県
目通三丈五尺五寸(11m)、高さ百六十五尺余り
(50m)、当時の写真を見るとその巨大さに言葉
を失う。クロマツ
箱崎神社の赤松
岩手県
根本くびれ周5.71m、上部で双幹に分かれてい
て、極めて樹勢旺盛。
北陸一の松
石川県
幹周10.9m、上部で3幹に分かれて高く聳え、樹
高49mに達していた。クロマツ
伊後の大松
島根県
幹周5.30m、完全な単幹であり、半球形の美し
い樹冠を持つクロマツ大木。
御猿塚の松
愛知県
幹周8.7m、主幹を失い、3本の大枝を広げた樹
容姿は、まさに化け物。根元周18m。クロマツ
小田原城の巨松
神奈川県
幹周5.09m、完全な単幹で聳え、その貫禄は並
の大松とは一線を画しているクロマツ。
愛宕神社の松
愛媛県
幹周8m、愛媛に存在した数多くの巨松のうちの
一本。クロマツ
定めの松
島根県
根上状態の目通り周8.95m、8.15m、一里塚の
名残であり、両側とも残存しているのは極めて貴
重。根幹境周5.52m、5.05m。現在は1株のみ


戻る


幹周りについての考察
幹周りについての考察